2020/10/12 ウエリフDay!
トレ前覚書
- スナッチ75*5*3
- 1クリーン2ジャーク 115*3
- デッドリフト
- デッドリフト撮影
スナッチとクリーンに関しては、爪先まで飛び切るイメージをもっと鮮明に持ってやってみよう。毎週思うけど、ウエイトリフティングやる前日ってホントに楽しみである。
デッドリフトは、ストラップを使用する。この方が上げるの楽だしそろそろ手のひら保護しないと、他に支障が出そう。この後、撮影するので155キロを限界までの1セット。
デッドリフト撮影リスト
全て同一重量で、今回は全部見本を撮影する。撮影には、Ipadとスマホの2台を利用して、斜め後ろからと横から撮影する。今回撮影するのは、
- ノーサウンド(ストラップ)
- 膝からドロップ(素手)
- 膝からドロップ(ストラップ)
- ドロップOK(素手)
- ドロップOK(ストラップ)
の、計5種類。全て5レップで重量は135キロを予定。
ということで、いざ本番!
スナッチ
- 75*5
- 75*4.1
- 75*3.2
爪先まで!を意識すると、たまにとんでもなく上に上がって焦る。んで、疲れる。
まだまだ伸びしろがあるという解釈で間違っていないと思うけど、コントロールできるように頑張る。後、5レップの3セットを行うと、疲れが来すぎて後ろの1クリーン2ジャークに支障がでる。
コーチの意見も参考に、次からは3レップ3セットで重量を上げよう。ついでに、パワーDayのハイプルも3*3にする。重さは5キロ増しってところかなあ。
1クリーン2ジャーク
スナッチで疲れすぎて散々でした。
デッドリフト
- 155*8 クリア!
撮影でイッパイやったので、こちらでは1セットのみ。155キロで8レップこなせたのでクリア。次回からは160キロでスタート。
デッドリフトの重量もだいぶ戻ってきたので一安心。ただまあ、ベストまではまだまだ遠いので、焦らず頑張ろう。
デッドリフト撮影
ノーサウンドやら膝からなどを、ストラップ使ったり素手でやったりと、135キロで計25レップ。
心の底から疲れた。
んで、動画編集で更に疲れております。。。
コメント欄
コメントはお気軽にどうぞ!応援メッセや簡単な報告でも励みになります。もちろん、記事に対する質問や指摘も大歓迎です。コメントは承認制にしておりますので、サイトに表示されるまではしばらくお待ちください。
ご入力いただいたメールアドレスが当サイトに表示されたりする事はありませんのでご安心ください。管理人から返信をしても、ご入力いただいたメールアドレスへお知らせは行きません。返信を希望される方は、お問い合わせページよりご連絡ください。