2020/08/21ビッグ・スリー()
トレ前覚書
省略
プッシュプレス
- 95*4.1
- 95*4.1
- 95*3.2
前回に引き続きでリズムを大切にしたら、とりあえず90に落とすことなくセット完遂できた。前回の記事でも書いた胸腰筋膜の疲労は、どう考えてもこのプッシュプレスが原因なので、トップポジションからラックポジションに戻すRe-Rackをちょっと注意して行いたい。
で、ここで注意してやると腰は楽だけど、体は疲れる。。。
ただ、腰に楽させてあげた効果は後のエクササイズに役にたっているので、腰に気をつけつつ、リズム良くをしっかり両立させていきましょう。
スクワット
- 155*6.2
- 140*8
- 125*11 クリア!
最後の軽いセットが11レップできたので、次回からのラストセットは130*10に変更。リバースピラミッドやってて面白いのは、軽いやつからクリアできるようになって、ボトムアップで1番重たい重量がクリアできるパターンが多い。
来週も引き続きBIG3を2回やるので、この調子で頑張ろう。
ベンチプレス
- 120*3.3
- 110*6.2
- 105*10
胸腰筋膜に気を使ったプッシュプレスができたおかげか、ベンチの姿勢を取った時に体幹が疲れてるってのは無かった。ただ、純粋に胸の筋力が疲れてた感じ。
ベンチプレスは、まだまだ下手だなあと自覚するポイントがあって、できる時とできない時のブレが激しい。で、ホントはブレが無いようにフォーム固めを頑張らんにゃいかんのだけど、どうにも好きになれんのだよなあ。
それでも確実に強く上手くなっているので、ボチボチ頑張る。
デッドリフト()
前回よりは、腰の疲労が無かったので、適当にこなした。先は長い。
総括
胸腰筋膜に気を使ったトレーニングだった。最近ちょっとおざなりにしてた、トレ前のストレッチを念入りにやったのも功を奏したのか、中々腰に疲労がなくトレーニングできたかな。
プッシュプレスやジャークからのRe-Rackは、バーを迎えに行く時にどうしても腰を反るんで、最近の疲労の原因はそれだと思われる。腰に負担少なくRe-Rackを行うってのが、当面の課題になりそう。
棒使って練習しまふ。
コメント欄
コメントはお気軽にどうぞ!応援メッセや簡単な報告でも励みになります。もちろん、記事に対する質問や指摘も大歓迎です。コメントは承認制にしておりますので、サイトに表示されるまではしばらくお待ちください。
ご入力いただいたメールアドレスが当サイトに表示されたりする事はありませんのでご安心ください。管理人から返信をしても、ご入力いただいたメールアドレスへお知らせは行きません。返信を希望される方は、お問い合わせページよりご連絡ください。