2020/09/12 パワーDay!
トレ前覚書
- パワークリーン
- スナッチハイプル
- バックスクワット
- ベンチプレス
パワークリーンは、できるかぎりしずまず脚も広げずにキャッチ。ハイプルも手の皮が分厚くなってきたので、破れる心配はなさそう。
スクワットは前回、真ん中の重量をクリアできたので、155→145→130とリバースピラミッド。ベンチプレスはいつもどおり頑張ろう。
チョークの横着しないこと。では、
いざ本番!
パワークリーン
- 100*3
- 100*2.1
- 100*2.1
セカンドプルからの引きつけを意識したら、今までよりも楽に上がった感じがする。最初の1セットは少なくとも連続でできたので、このまま3セットこなせるように頑張ろう。
スナッチハイプル
- 75*5
- 75*5
- 75*5
クリア!
とりあえずクリアと言って良いでしょう。こちらもクリーン同様にセカンドプルからの引きつけを意識したら、バーが楽に上がってくれた。ルーマニアンデッドリフトのひきつけ効果が出てるかしら?
動きで慣れたのか、前回と比べても今回のトレーニングは集中していい感じにできた。
スクワット
- 155*6.3
- 145*6.2
- 130*10
疲労が少なかったからか、スクワットも1回多く更新できた。全身にテンションかけた時にキツイところが無いってのは楽。常にこうありたいんだけどなあ。
ベンチプレス
- 120*3.2
- 110*8
- 105*6.4
Big3()の日から中1日でやるんで、正直ここのベンチはつらい。ホンネはウェリフデーに入れたいんだけど、プログラム的に無理なんだよなあ。
というわけで、辛くても頑張る。胸筋周りのストレッチもしっかりやって、疲労に備えましょう。
今回はリフティングシューズを履いたままだったけど、素足感覚を思い出しながらやってみたら、意外とすんなりできた。フォームの感覚を掴む為の素足は結構いいアイデアなのかも知れぬ。
コメント欄
コメントはお気軽にどうぞ!応援メッセや簡単な報告でも励みになります。もちろん、記事に対する質問や指摘も大歓迎です。コメントは承認制にしておりますので、サイトに表示されるまではしばらくお待ちください。
ご入力いただいたメールアドレスが当サイトに表示されたりする事はありませんのでご安心ください。管理人から返信をしても、ご入力いただいたメールアドレスへお知らせは行きません。返信を希望される方は、お問い合わせページよりご連絡ください。