MA strengthの教則ビデオレビュー
ちょっと前にツイッターで流れて来て即購入したのが、中国のウェイトリフティングチームであるMA strengthの教則ビデオとトレーニングプログラム。ジムも解禁になったし、1月程度試してみた結果のレビューです。買おうかどうか悩まれている方の参考になれば。
商品情報
URL:
お値段
トレーニングプログラム(PDF):$50.00
教則ビデオ(動画):$200.00
上記のセット:$225.00
買い方
Paypalかオンライン決済
基本、どちらもカード決済オンリー
トレーニングプログラムの内容と感想
内容
ウェイトリフティングに必要な基礎筋力を得るためのトレーニングプログラムが掲載されています。セット数やレップ数までかなり細かく決められていて、わかりやすく掲載されています。
各エクササイズにはサンプルビデオがついているので、それを見ながらやれば問題なくできるかなと。ただ、ビデオだと体重の重心をどこに置くかなどが細かく説明されているのに対して、こちらのサンプル動画では、あくまでもエクササイズの全体図を見せているだけです。
ビデオとセットで購入していればわかるところも、こちらのPDFを単体で買っただけでは、「良くわからん」ってなるだけの気もします。
感想
自分自身誤解をしていたことなんですが、こちらのPDFはあくまでもトレーニングプログラムであって、教則PDFでは無いんですよね。下記のビデオを文章化させたものではないので、そこは注意が必要です。
下記のビデオを理解した方が実際に導入に使用するのが良いと思います。
MA strengthのセミナーを受けたことがあったり、ウェイトリフティングの基礎はバッチリマスター済の方でなければ、こちらのPDF単体買いはオススメしません。下記ビデオとセットで買いましょう。
教則ビデオの内容と感想
内容
ウェイトリフティングの動作3種類を基礎的な過程を踏まえて解説しています。3種類とは、、、
- スナッチ
- クリーン
- ジャーク(スクワットジャーク&パワージャーク)
クリーンを例にとって解説すると、
- スタートポジション
- デッドリフト
- ハイプル
- キャッチ(足を開かずにキャッチのみ。いわゆるマッスルクリーン)
- キャッチ with split(足を開いてキャッチするパワーキャッチ)
- 3level クリーン(徐々にフルクリーンへ)
といった内容になっています。各動作で、重心や意識しなければいけないことも事細かに説明されており、ウェイトリフティングに触れたことが無い方でも理解できる内容です。
ジャークについても、スクワットジャークに興味が無い方でもディップの深さの決め方や、普段の練習方法などはとても参考になること間違いなしです。
感想
これは良かった!とてもとても良かったです。
普段はYoutubeでウェイトリフターの動画を漁り、スローモーション動画を更にスローモーションにして見ながら勉強していた私にとっては、とても興味深くて参考になりました。
普段から意識しなかったことも意識することで、バーが楽に上がるようになっています。
ついでにスクワットジャークに興味を持ち、現在練習中です。
オススメは?
文章量から推測できそうですが、ビデオは絶対買うべき代物です。PDFについては、すでにウェイトリフティングを習得済みなら買っても良いのでしょうが、初心者が買っても微妙になるかなぁと。
セットで買うなら問題ないはずです。
コメント欄
コメントはお気軽にどうぞ!応援メッセや簡単な報告でも励みになります。もちろん、記事に対する質問や指摘も大歓迎です。コメントは承認制にしておりますので、サイトに表示されるまではしばらくお待ちください。
ご入力いただいたメールアドレスが当サイトに表示されたりする事はありませんのでご安心ください。管理人から返信をしても、ご入力いただいたメールアドレスへお知らせは行きません。返信を希望される方は、お問い合わせページよりご連絡ください。
はじめまして、コメント失礼します。
埼玉県在住のがみと申します。
Mastrengthのプログラムビデオ、興味あるのですが情報が少なくて検索でこちらにお邪魔しました。失礼ながら、教えていただきたいことがあります。ビデオとは、どのような形式の動画でしょうか?ダウンロード形式だと思いつつ、ビデオテープ、DVDって事もあるのかと迷っておりました。教えていただけると幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。